Catalystスイッチ製品とソリューション


Catalystスイッチ製品概要

  モジュール型スイッチ 固定型スイッチ
長所 ユーザの必要に応じて使用モジュールを決められるので拡張性が高い。

問題の起きたモジュールのみ交換するだけでいいのでメンテナンス性に優れる。

複数枚のモジュール間で冗長性を持たせることが可能で信頼性が高い。

低コスト

設置スペースを取らない

短所 コストが高い

広い設置スペースが必要

モジュールが固定のためユーザによる拡張・変更はできない。
Catalystシリーズ Cisco Catalyst 4000 / 6500 Cisco Catalyst 2950 / 3550
動作レイヤ レイヤ1〜3 2950(レイヤ1〜2) / 3550(レイヤ1〜3)

 

スイッチの構成要素

 

Catalystスイッチのオペレーティングシステム

IOS種類 機能レイヤ コメント
Catalyst OS(CatOS) レイヤ2 従来のレイヤ2スイッチ用のOS

レイヤ3スイッチング機能を利用するには、別途Cisco IOSを搭載する必要がある

Supervisor IOS レイヤ2・3 コマンド体型とアーキテクチャはCisco IOSがベース

レイヤ2とレイヤ3の機能が1つのイメージに統合

Catalyst OS(レイヤ2)+Cisco IOS(レイヤ3)=Supervisor IOS(レイヤ2/3)

 


Catalyst製品の紹介

Catalyst6500シリーズ

Catalystモデルの中でも最も上位の位置付けで、企業内のバックボーンやサービスプロバイダネットワークに適す。全てのモジュールにおいて二重化が可能で高い信頼性を誇る。スーパバイザエンジン1Aと2が使える。その他オプションとして、

MSFCとPFCは(スーパバイザエンジンにオプションとして追加するドータカードなので本体スロットを占有しない。双方は強調して動作するためMSFC利用時にはPFCも必要。

 

Catalyst4000シリーズ

アクセスからディストリビューション層までをカバーする高ポート密度が特徴的なミッドレンジスイッチ。代表的な製品として、

 

Catalyst3550シリーズ

固定型レイヤ2/3スイッチ。以下のような製品がある。各製品でメモリ等の容量が異なる。

製品 特徴
Catalyst3550-12G レイヤ3スイッチに対応したソフトウェア、EMI(拡張マルチレイヤソフトウェアイメージ)が
始めからインストールされている。
Catalyst3550-12T
Catalyst3550-24 レイヤ3機能をサポートするかは搭載されたソフトウェアによる。

SMI(標準マルチレイヤソフトウェアイメージ)ではレイヤ2スイッチとしてしか機能しない。

SMIからEMIへのアップグレード可能。

Catalyst3550-48

 

Catalyst2950シリーズ

固定型レイヤ2スイッチ。マルチキャストトラフィック・QoS対応なので、音声や動画アプリケーションを利用するネットワークで威力を発揮する。

 

その他のCatalyst製品

以前より発売されてきたCatalyst製品。多くは特定の用途や機能に限定されるため、あまり汎用的な位置づけになっていない。

製品 位置付け 引き継がれる製品
Catalyst 3500 XL 固定型レイヤ2スイッチ Catalyst 3550シリーズ
Catalyst 2950 XL 固定型レイヤ2スイッチ Catalyst 2950シリーズ

Catalystが実現するソリューション

企業の構内ネットワーク

  大規模構内ネットワーク 中規模構内ネットワーク 小規模構内ネットワーク
規模 ビルの10フロア以上

各フロア300ポート以上

ビルの10フロア前後

各フロア300〜100ポート

ビルの5フロア程度

各フロア50〜100ポート

コア層 Catalyst6500シリーズ

高速性:SFM、DFC、1/10Ggigabitインタフェースモジュールを採用

冗長性:GEC/10GEC、スーパバイザエンジン/電源/インタフェースの二重化、EIGRP/OSPFでネットワーク経路の二重化

Catalyst6500シリーズ

高速性:SFM、DFC、1/10Ggigabitインタフェースモジュールを採用

冗長性:GEC/10GEC、HSRP、STPのUplinkFast

Catalyst4006

高速性:1Gインタフェース、GEC

冗長性:HSRP、STPのUplinkFast

分散層 Catalyst6500シリーズ

冗長性:HSRPでデフォルトゲートウェイを冗長化、STPのUplinkFastで回復力を高める。

アクセス層 Catalyst6500シリーズ

冗長性:スーパーバイザエンジンの二重化

大量の端末を収容する能力が必要

Catalyst6500シリーズ:スーパーバイザエンジンの二重化(必要なければCatalyst4006)

ユーザ数の少ないフロアには固定型スイッチでもいいが拡張性がない

Catalyst2950シリーズ(固定型レイヤ2スイッチ)
サーバファーム Catalyst6500シリーズ

高速性、信頼性、冗長性、CSMで負荷分散、セキュリティ対策としてIDSでサーバアクセス監視

Catalyst6500シリーズ

高速性、信頼性、冗長性、CSMで負荷分散、セキュリティ対策としてIDSでサーバアクセス監視

Catalyst6500シリーズ

又はCatalyst4006(スーパーバイザエンジンの二重化は出来ないが低コスト)

WANアクセス Cisco 7400/7600/12000 シリーズ(拠点数と帯域による) Cisco 3700/7400/7600/12000 シリーズ Cisco 2600/3700/7400 シリーズ

用語

GEC(Gigabit EtherChannel)ゲック:ギガビットイーサネットの複数の回線を1本にまとめることで、高帯域・高信頼性を実現。一般にはリングアグリゲーション(リンク集約化)と呼ばれる。ファーストイーサネットで構成したEtherChannelはFastEtherChannel(FEC:フェック)という。

HSRP(Hot Stanby Router Protocol):複数のルータ(レイヤ3スイッチ)が1つの仮想ルータの役割を果たすことで、冗長性を提供。仮想ルータをデフォルトゲートウェイとして指定すれば、たとえアクティブルータがダウンしてもスタンバイルータが直ちにフェールオーバーする。

 

 

参照:Cisco Catalyst LANスイッチ教科書(インプレス)/

inserted by FC2 system